- National Golf School
- STEP I 基礎コース STUDY
- STEP I 基礎コース PRACTICE
- STEP II 形成コース STUDY
- STEP II 形成コース PRACTICE
- STEP III 応用コース STUDY
- STEP III 応用コース PRACTICE
- STEP IV 実践コース STUDY
- STEP IV 実践コース PRACTICE
- 共通項目
- MASTER OF THE GOLF
- 目 次
- イントロダクションイメージ映像
- vol.1 SWING
- vol.2 SHORT GAME
- vol.3 COURSE PLAY
- vol.4 RULES & ETIQUETTE
- vol.5 PRACTICE
- 要 綱
- イントロダクション
- ストレッチ
- フルスイング
- コントロールスイング
- バンカーショット
- パッティング
- エンディング
National Golf Foundation Audiovisual Aids
- MASTER OF THE GOLF ゴルフの達人 -
- MASTER OF THE GOLF ゴルフの達人 -
vol.5 PRACTICE 要 綱
| 要 綱 | >> | イントロダクション |
| - 上達する12のプラクティス - | |
| vol.5 PRACTICE | |
| イントロダクション | |
| スイング形成・矯正とスコアの向上には、スイング感覚・実践感覚を身につけるための生体原理や物理原則に従った正統的なトレーニングが必要とされる。 誰もが無理なく無意識のうちに理想スイングを形成できるトレーニングドリル、スコアメイクに役立つ実践的ドリルを紹介します。 |
|
| ストレッチ | |
| 筋肉をほぐしウォームアップしてケガを防ぎ、緊張を解くことにも有効な、プレー前にできる実践的ストレッチについて解説します。 |
|
| フルスイング | |
| フルスイングについての基本の理解と、コースに出なくても実践可能でスイング矯正にも役立つ5つのドリルについて解説します。 |
|
| コントロールスイング | |
| ショートゲームの攻略に必須であるコントロールスイング。その習得に効果的なイメージクロックの概念の理解と練習方法について解説します。 |
|
| バンカーショット | |
| バンカー脱出の基本であるエクスプロージョンショットについて、スタンスの取り方からショット、フィニッシュまで実践的な感覚を身につけることのできる練習方法を解説します。 |
|
| パッティング | |
| パッティングの基本と、身近にあるクラブ・ボール・ティーなどを使って、距離感や方向感覚をつかみ確実にカップインさせる感触を養うドリルについて解説します。 |
|
| エンディング | |
| プラクティス編で紹介した12のドリルを繰り返し行うことでゴルフの基本が自然に身につき、基本の繰り返しこそが上達への近道であることを語ります。 |
|
| 要 綱 | >> | イントロダクション |